販売1課 次長
HS(1998年入社)
- 所属部署はどんなところですか。
- 営業部の主な業務は、担当販売店にルート営業としてお伺いすることです。
販売店様によって、その先のエンドユーザー様は官公庁、大手企業、病院などまったく
異なるため、販売店様を通じてあらゆる業界にルートがあり面白いですよ。官公庁向きの商品、
製造業向きの商品、医療関係向きの商品というようにそれぞれ性質がまるで違う。
そういった販売店様のニーズを汲み上げ、最適な商品を見つけ出してご提案していきます。
事務用品は時代に関係なく必要とされるもの
- なぜ青雲クラウンに。
- 商品の良さを伝え納得して購入してもらう「物を売る」という仕事に興味があり、最初から営業
職志望でした。それも、どうせなら自社商品だけを販売するメーカーではなく、取り扱い品目が
多く色々なところに裾野が広がっている商社が良かった。
そんな中、文房具という商材は学生時代から馴染みがありましたし、どんな仕事においても形は
変われど永続的に必要とされるものだと思ったので入社を決めました。
みんな使うので購入のハードルが低いというか、案外簡単に買ってもらえるんじゃないかな?
という気持ちもありましたけど(笑)
想像力を働かせて自分の手駒で勝負ができる
- これまでの仕事で印象に残っていることは。
- 具体性に欠ける話かもしれませんが、時にはぴたりとパズルのピースが埋まるようにスムーズに商談が運ぶことがあるんですよ。
青雲クラウンの営業は決められたものを売っているわけではなく、これをお薦めしたい、という商品を自分が見つけてご提案できる。
「風が吹けば桶屋が儲かる」じゃないですが、日頃からしっかり情報収集しておき、そこから想像力を駆使してお客様に納得していただけるプランを編み出せるかどうかが肝なんです。こんなところにこういうものは役立ちませんか?
ここをこのように変えてみませんか?と。それがハマると、自分が思い描いた通りに物事が動くだけでなく、販売店様やエンドユーザー様も大きな満足を感じてくださいます。
この「ハマった!」という達成感は、やみつきになりますね。
成長のためなら喜んで踏み台になります(笑)
- 現在の取り組み、そしてこれからの目標は。
- 気付けば勤めてきて20年、これまでに先輩から受け継いできたもの、そして自分自身が経験して積み上げてきたものが蓄積されていると感じています。それらをすべて、後輩に渡していきたいと考えているところです。わざわざ他の人に同じ轍を踏ませることはないので、失敗だって恥ずかしいけれどフィードバックします。溜め込んでいても仕方がないし、次の世代の人たちが自分を越えていくのは当然のことですから。
青雲クラウンの自由な社風は継承しつつ、新しい時流に乗って会社も人もどんどん大きくなっていってほしい。そのためなら、いくらでも踏んづけられてやりますよ。
本当に好きにやらせてもらってきた
- 職場の空気はどうですか。
- 繰り返しになりますが、一言で表すならやはり「自由」ですね。
本人がその気になれば様々な挑戦ができます。
営業として、販路・販社をこうしなければならないという決まりはないので、例えばこれまでに実績のない分野へ商談を持ちかけて新規販路を開拓してもいい。とかく営業職は競争意識が前面に出がちですが、青雲クラウンではデスクの隣や向かいの人などすぐそばの相手に気軽に相談できる雰囲気があります。
また、トライ&エラーが許されるのも大きなポイント。
そこに気付きがあるのなら、やってみた結果が失敗だとしても評価に値するというスタンスのおかげで前向きに攻めていけます。
ひとつ強みがあればとことん磨いてもらえる会社
- 適性があるとすればどんな人でしょう。
- こんな人に適性があると言うよりは、受け入れる土壌のある会社だと思います。
最後は人と人との関係性になりますので、内向的な人でも「こんなことができます」「こういうことがしたいです」とだけ教えてくれれば、青雲クラウンの業務は幅広いですからそれを活かしたセクションを用意できるんじゃないでしょうか。
誰でも社会に出るくらいの年数を生きていれば、自分の得意分野や好きなもののひとつは持っているはず。
それを周囲のみんなで磨いて輝かせていきたいですね。
ある日のお仕事
-
8:45 ~
出社、部署ミーティング
出社してメールのチェックと共に本日の予定確認。1日の段取りを整理します。
-
10:00 ~
仕入先メーカー様商談
仕掛中案件の仕入先メーカー様に来社いただき商談。直接はお取引に関係ない情報の交換も。多くのヒントが見つかる貴重な時間です。
-
13:00 ~
お客様訪問
担当ご販売店様のオフィスを訪問。展開中の販売キャンペーンの進捗確認や、次回の販促企画の打合せをします。
-
18:30 ~
退社
本日の業務を整理。
明日の準備確認を済ませたら、終業です。